男の料理教室 09.06
誰が提案したのか、今日のメニューはそうめんと天ぷら
私は朝から山へ、イワタバコとミツバとウドを採りに入った。簡単にさがせると思ったら、ミツバがなかなか見つからずやっと人数分確保した。
10時に集合場所の市民センターへ、行くとすでにメンバーは集まってなにやら話し込んでいた。これは出遅れた。こんなときは毒舌攻撃を受けることがあるから要注意。
ところが一番の講釈師が来ていなかったので、「Mさんは何故じゃろう」と自然な形で話しに入った。電話すると「虎ヶ峯を柳瀬に向かって下るところじゃ」と言いながら、どうも事故があったみただとか、昨日の事故はなんだったのかなどといらぬ話をするので、待ってるから気をつけて早くおいでと言って電話を切った。
親分は相変わらず、「男の料理ちゅうのはなぁ、この5人組(指のこと)が活躍するんじゃ」とミツバのじくを手でちぎっていた。そんなことがあるのでこちらが真似ると「もっと丁寧にしろ」と言ったりする。
でも男の料理教室は、年功序列ですから、「ははーーっ」っと聞かなければならない。
それぞれが講釈を言いながらも12時には完成。みんな飯時は守る。
夜勤明けで遅れてやってきたMさん、料理の間、隣の部屋で寝ていたけど、不思議やね、誰も声をかけなかったのにいつの間に起き出したのか『てんつゆ』を椀に入れ時はお玉を持っていた。そして一番先にそうめんを食べ始めた。
講釈には追いつきませんが、少しずつ、料理の腕前はあがっています。
うまかった
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 男の料理教室 美味しい料理(2011.01.26)
- うどんをなめたらあかん 男の料理教室(2010.06.16)
- 毒見(2009.12.06)
- 男の料理教室 09.06(2009.06.29)
- ご馳走(2009.04.29)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント