森林公園の道
高野龍神スカイラインから森林公園総合案内所へ向かって歩いた。
市のイベントで来週案内する護摩壇山周辺に2度目の下見に行った。少しずつ紅葉が始まっていました。
朝10時前でしたが気温は10度、「寒い」特に車を止めた森林公園への道の入り口周辺は風の通り道なので格別の寒さだった。
スカイタワーで「柚子のうすかわ饅頭」を買う、これが美味い。
何か食料を持つのは「ヒダル神」対策なのです。
ヒダル神はまた今度説明するとして
護摩壇山に到着、西の方角に清水町?が見える。
鳥の鳴きまねなどしながらスカイラインに向かって下りる。
そしてスカイライン、森林公園進入路入り口駐車場で少し休憩
ここからは緩やかな遊歩道
学習意欲いっぱいの家内は、
「この木は?」
「あの鳥は?」
返事はいつも
「感性でみなさい」
こんな調子で総合案内所へ到着。
ここでは
二人声を合わせて大きな声で
「山彩うど~ん」
まるで子供。
山菜の菜を彩りとするところに、作る人のこだわりを感じる。
具は、たけのこ、栗にゴンパチ、ぜんまい、シメジに、なめたけ、そして変わったきのこ(食ったけど名前は聞かなかった)などが入っている。
どうも季節によって具は変わるようです。
きのこの炊き込みご飯は、ムカゴと枝豆のトッピング
うまかった。
今日のおみやげは森林公園のピンバッジ
ここだけにしかない、
季節のうどんと炊込みご飯、そしておみやげ
満足満足
帰り道
大きなブナを二人で抱えてみた。
もうひとり小さな子供がいたら丁度抱えられる大きさだった。
そうして
さくさく・・・さくさく 一足ごとに気持ちよい音を立てながら、午 後の山道を帰ったのでありました。
最近のコメント